お客さんからアイスをもらった。
もちろん、社内の人数分など無い。
よって、私の判断で、内輪の若手社員だけでアイスを食べてもらおうと思っていた。

先に、私と隣の席の人で食べていて、私は仕事の関係で、そのアイスの撮影にとりかかっていた。

すると、おっつぁん社員が一人私の周りをウロウロしながら、「○○(私)は、一人だけでアイス食ってるのか〜、かわいくねぇ」とブツブツ嫌味を言ってきた。
はなから、そのおやじにはあげる気はなかったので、聞こえていたけど、完全に無視していた。

でも、他の社員らに、そのことをつっこまれ、「おやじにもあげないとうるさいよ!」ってことになり、仕方ないからあげた。

そしたら「さっきのは冗談」とかなり嬉しそうに態度が豹変。
私は恐くなった。
たかだかアイスで・・・食べ物の恨みはホントに恐ろしいわ。
50過ぎたいい大人がアイス1つでこんなに一喜一憂するとは。

そして、一人のおやじにあげると、他の年配の社員の人にあげないわけにもいかず、しぶしぶ年配の人に分けたら、同じ部署の人に当たらなくて、これまた私の立場的に気まずい。

しかも、あのおやじは、当たらなかった人達の前でアイス持ち歩きながら食ってるから、余計に気まずい。かなり厄介だった。

教訓、食べ物は均等にみんなでわけるべし。数が足りない時は、人が少ないときにわけるべし。

私的には、アイスがあたらなったぐらい、どってことない気がするが・・・やはり、当たらないとおもしろくないのかな。

そういう意味でまた、私は人の気持ちに鈍感みたい。常に自分中心に考えているからね。
それから、それから、近頃私は、「初心忘れるべからず」を忘れたようだ。

情緒不安からか、他人のちょっとした一言で、すぐカチーンってきたり、ショック受けたり、とにかく否定されるとムカついて、反抗してしまう。

今日もそうだ。私の仕事内容に上司がたぶんアドバイスとして?イチャモンつけてきたので、なんだかむかついて、素直に聞けなかった。下手な反論とかして逆にやられたりして。

最近こんなんばっかりだ。甘ったれている自分が嫌になる・・・。

ホントに私はもう容量オーバーなのかもしれない。だから、怒りとなって溢れ出ているのかな。
とにかくキレやすい今日このごろ。

「無視する」って卑怯だよね。でも、反論してもただの屁理屈しか言えないのがわかっているし、自分が正しくないのもなんとなくわかっている。
そんな中、自分の感情を抑えるべく、相手を無視するしかないみたい。


でもこんなんじゃ、自分はもうこれまでっていう感じがする。成長は見込めないな。

どうしてこんなに、我が強くなってしまったんだか。
結婚までの道のりはほど遠いわ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索