やっぱり私はガキんちょ。
2003年6月26日あれもこれもこなして、数字も・・・。
完全な丸1日の休みは月に1、2回。
精神的疲労と肉体的疲労から意欲低迷。
とにかく、嫌になっちゃったみたい。
仕事って奴が。
頭が働かないし、忘れっぽくなるし、背中が何かに縛られて固定されているように張っていて辛い。
わけわかんないイライラを他人のせいにすることで発散しようとして、文句ばっかり言ってしまう。
そして、相手に応戦されて、逆にまたイライラさせられる。
毎日、人に文句言ったり言われたり、言い合いになってて、それも疲れの原因。
そんでもって自己嫌悪に陥って、悲しくなって泣き出す。
昨日からそんな感じ。
あぁ、ガキっぽい。自分が恥ずかしいな。
すでに26歳になりかかっているのに、大人になれない自分。
けど、どうしても自分で心のバランスを保てない。
救いは「辞めたい奴は引き止めない」が信条の上司だけど、内心、こんな私でも気にかけてくれているのがわかること。
普通の会社なら、こんな態度悪くて使えなくて、文句ばっかりな私はお払い箱。
なのに、気にかけてくれる上司がいるこの会社。
やっぱり辞めたら後悔するのは必須だろう。
きっとよそに行っても私みたいな奴は勤まらないだろう。
あぁ、明日は頑張らなきゃナァ・・・。
完全な丸1日の休みは月に1、2回。
精神的疲労と肉体的疲労から意欲低迷。
とにかく、嫌になっちゃったみたい。
仕事って奴が。
頭が働かないし、忘れっぽくなるし、背中が何かに縛られて固定されているように張っていて辛い。
わけわかんないイライラを他人のせいにすることで発散しようとして、文句ばっかり言ってしまう。
そして、相手に応戦されて、逆にまたイライラさせられる。
毎日、人に文句言ったり言われたり、言い合いになってて、それも疲れの原因。
そんでもって自己嫌悪に陥って、悲しくなって泣き出す。
昨日からそんな感じ。
あぁ、ガキっぽい。自分が恥ずかしいな。
すでに26歳になりかかっているのに、大人になれない自分。
けど、どうしても自分で心のバランスを保てない。
救いは「辞めたい奴は引き止めない」が信条の上司だけど、内心、こんな私でも気にかけてくれているのがわかること。
普通の会社なら、こんな態度悪くて使えなくて、文句ばっかりな私はお払い箱。
なのに、気にかけてくれる上司がいるこの会社。
やっぱり辞めたら後悔するのは必須だろう。
きっとよそに行っても私みたいな奴は勤まらないだろう。
あぁ、明日は頑張らなきゃナァ・・・。
コメント